2025年4月6日未明から生じたETCのシステム障害が話題となっています。
ETCのシステム障害で通行料は無料になるのでしょうか?
一部では無料開放してほしいという声も上がっています。
今回はETC障害で通行料無料になるのか?支払い方法について調べました。
【話題】ETC障害で通行料無料?
2025年4月6日未明から生じたETCのシステム障害では通行料は後払いとなっています。
このETCのシステム障害で料金所が大渋滞しているようです。
【各地で渋滞発生】ETCシステム障害、東京・神奈川・愛知など7都県で利用できずhttps://t.co/1zJCFNQtGa
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 6, 2025
午前10時半現在でETC専用レーンが利用できないのは、東名高速道路や中央自動車道など、13路線の59カ所の料金所。システム障害の原因はわかっておらず、復旧の見通しも立っていないという。 pic.twitter.com/OFqcQvnM6X
速く通行したいために高速道路を利用している方がほとんどだと思いますが、事故渋滞や工事渋滞ではなくこのような障害によって時間がかかるって驚きですね。
ETC障害で無料のところと後払い!支払い方法は?
管轄する中日本高速道路(名古屋市)は午後、レーンを開放し、利用者に後で料金精算してもらう異例の措置を取った。
引用元:サンスポ
実際に高速道路をい利用した方が宇受け取ったNEXCO中日本の用紙がこのようになっています。
高速道路がETC障害でものすごく渋滞してた上に、2日以内に自分で書類書いて郵送して支払い処理しなきゃいけないってなかなか凄いよな
— yuhei(やす) (@yasu_yuhei) April 6, 2025
料金所で対応されている方々はとても大変だったかと思います。本当におつかれさまでした pic.twitter.com/L9mgLFnGDa
ETC障害のおかげで高速降りるのに一時間くらいかかりました…出口の一般レーンでこの紙渡された。支払い手続きが面倒…(ちゃんと払いますけどね) pic.twitter.com/JQRZb6NVTD
— Bender1969 (@Bender_1969_NOS) April 6, 2025
こちらの用紙を受け取った方の支払い方法は2つあるようです!
NEXCO中日本が2025年4月6日夜に会見を開きそこでは以下のように呼びかけされています。
通行料金については後日、ホームページなどからQRコードを読み込んで支払ってほしいと呼びかけています。
引用元: NHK | 自動車
ほとんどが後払いとなっているようですが、一部では無料で通れたという声もありました。
中央道、ETCのシステム障害で無料で走れた。(現金のつもりで財布用意したらそのままどうぞーだった)
— もりなつ (@morinuts) April 6, 2025
ETC障害で通行料無料に!との声多数【SNSの声まとめ】
ETCのシステム障害で多くの方からは『無料開放』してほしいという声が上がっていました。
ETC障害で大渋滞ができてるのだけど
— ゆるふわ劇場(裏アカウント) (@yurufuwagekijo) April 6, 2025
それなら出口のゲートをあけて無料で通したら良さそうな気がする٩( ᐛ )و?
そして復旧の目処がたたないから閉鎖って
何が何でも料金を取ろうと言う
強い意志を感じる٩( ᐛ )و pic.twitter.com/Ub43XAGce3
ETC障害で大渋滞ができてるのだけど
— ゆるふわ劇場(裏アカウント) (@yurufuwagekijo) April 6, 2025
それなら出口のゲートをあけて無料で通したら良さそうな気がする٩( ᐛ )و?
そして復旧の目処がたたないから閉鎖って
何が何でも料金を取ろうと言う
強い意志を感じる٩( ᐛ )و pic.twitter.com/Ub43XAGce3
ETC障害でクッソ渋滞起こすなら復旧まで無料開放したらええやん。
— Cervidae🌸 (@shikana22625318) April 6, 2025
【話題】ETC障害で通行料無料になる?後払いが必要で支払い方法は?|まとめ
2025年4月6日未明から発生しているETCシステム障害で通行料は無料になるのか?についてまとめてきました。
現時点では、NEXCO中日本は後払いを呼びかけしているようです。
未だに復旧していないようなので、まだ渋滞やこの支払いシステムが続きそうですね。
早い復旧を願うばかりです。
続報が入り次第お届けします!